
この記事では、簡単に不動産の売却価格を知る簡易査定について説明します。
- 不動産の簡易査定とは
- 不動産の簡易査定のインターネット入力方法
- 不動産の簡易査定のメリット
- 不動産の簡易査定のデメリット
- サラリーマンへの簡易査定のおススメ
このような悩みを持たれていませんか。
これから不動産の売却について考えている方の参考になれば幸いです。
この記事の目次
(1) すぐに分かる簡易査定
不動産の簡易査定とサラリーマンが聞いてもすぐに分からないのが普通ではないでしょうか。
簡単に言えばインターネットを使い無料で、不動産の売却の査定ができる仕組みのことです。
つまり、インターネットを使える人であれば、誰でも活用できるという仕組みが不動産の簡易査定になります。
それでは、具体的に簡易査定の流れ、仕組みを説明します。
① 不動産の簡易査定とは
不動産の簡易査定は、適切な売却価格を知ることが可能です。
不動産の査定を大きく分けると、対面査定と簡易査定という方法があります。
簡単に言えば、対面取引で不動産の売却価格に使われる査定する方法です 。
対面取引は不動産業者と会うことが前提になります。
一方、簡易査定はインターネットで匿名の登録ができます。まずは、訪問査定と簡易査定の違いを知っておきましょう。
② 不動産の簡易査定をする理由
どうして、不動産の簡易査定をするのでしょうか。
一番多いのが、まだ売却までしたくないけど、今の段階で売却価格を知りたいなという方が、簡易査定をする方が多いようです。
より詳しい情報を知る必要があれば一括査定という方法もあります。
インターネットで複数の会社に同時に査定を出すことです。
例えば、引っ越しの見積もりのようなものです。また、親がインターネットを使えないために、子どものサラリーマンが代わりに簡易査定を行うケースもあります。
それに加えて、匿名でも問題ないのでこっそりやる方もなかにはいます。結局のところ、簡単、お手軽に不動産の売却価格を知るために簡易査定をするのですのが一番の理由です。
③ 不動産の簡易査定の仕組み
簡易査定は近くの物件の成約事例や築年数、坪数など様々な情報を元に査定をします。そのため、現在分かっている情報が多ければ多いほど、具体的な数字が出ます。
簡易査定の方法は以下の2つになります。
・匿名サイト
・不動産一括査定サイト
匿名サイトの場合、文字通りインターネットでは氏名の入力が不要になります。
不動産一括査定サイトの場合、同時に複数の業者に依頼できるサービスです。
(2) 簡易査定の方法
簡易査定はインターネットで、無料の申し込みをすることが可能です。
インターネットサイトは、匿名で簡易査定を依頼できるものが多く、住所を入力するだけで手続きできます。
手続きとしては、住所を入力し、匿名で簡易査定を受けることが出来ます。
これから簡易査定の具体的な手続きとインターネットでの入力方法、サラリーマンの方におすすめの方法を説明します。
①個人取引を手続きする方法
個人では対面取引という方法があります。不動産会社と直接取引する方法が一般的です。
対面取引とは、直接本人と不動産会社が会う取引を言います。
銀行経由であれば手続きは簡単ではありません。
住所、氏名、銀行印を押印したものを銀行と不動産会社でやりとりをしてから不動産仲介が始まります。
不動産仲介とは、銀行が直接不動産を紹介することができないので、不動産会社に売買をお願いすることを言います。
そのため、銀行は不動産会社とお客様の情報授受の同意書をお客さまから頂く必要があるのでとても面倒です。
ただし、不動産の情報が分かれば分かるほど、簡易査定よりも不動産の査定の精度は当然上がっていきます。
②簡易査定書のインターネットでの入力ついて
インターネットで簡易査定をする際に、必要な情報を並べてみました。基本的にはすべて必要な情報にはなりますが、各不動産会社によって多少中身が異なるので注意が必要です。
・住所
何丁目何番地アパート名まで入力します。
・土地、建物なのか
土地と建物両方なのか、土地だけなのか建物だけなのかによっても大きく売却価格は変わります。
・築年数
分からなければおおよそで問題ありません
・物件の種類
戸建てなのかマンションなのかでも評価は変わってきます。
・建物の面積・土地面積
何㎡か分からなければ坪数でも入力可能です。
㎡、坪数ともにおおよそで問題ないです。
・間取り
例えば、1LDKなのか3LDKのアパート、マンションなのかなどの入力をします。
・物件の状況
空き家なのか自身で住んでいるかなどの入力でも査定額が変動します。
③弁護士に依頼
ここまで読んでいる方、簡易査定の簡単な仕組みはご理解できましたか。
ただ、例外的に弁護士に依頼するケースもあります。
具体的には、遺産相続、離婚などのケースです。
特に、任意売却の依頼を受けている場合には、弁護士に他の業務と合わせて手続きを依頼しても良いかもしれません。
任意売却とは、例えば住宅ローンなどの返済ができない際に、不動産会社が売却価格を調整して不動案を売却することを言います。
それ以外の一般のサラリーマンは、簡易査定は弁護士と無縁ですのでご安心ください。
ちなみにしっかりとした不動産の専門家に依頼すると約20万円~30万円ほどかかります。
(3) 不動産の簡易査定のメリット・デメリット
不動産の簡易査定にはメリットがある反面、デメリットも存在します。
不動産の簡易査定が持つメリット・デメリットをそれぞれ確認していきましょう。
①不動産の簡易査定のメリット
・短時間でできること
対面取引や郵送でのやり取りだと、約1週間程度は少なくとも考えておく必要があります。
不動産の専門家に依頼すると約2週間から3週間ほどかかります。
その点、インターネットの簡易査定は2~3分ですぐに査定を受けることができます。
これが対面とインターネットの大きな違いです。時間がないサラリーマンには打ってつけです。
・無駄なセールスをされないこと
不動産会社は悪徳業者も少なからずいます。
また、真っ当な会社であればあるほど、頻繁に連絡を取ってきます。
それが嫌だということであれば、やはり簡易査定を選択するべきでしょう。
・家族やご近所に黙って査定してもらえること
最終的には、親の不動産を売却するにしても、最初から何も情報がないと説得するのは難しいでしょう。
そのため、簡易査定をして一度おおよその売却価格が分かってから親に相談する方が不動産売却についてスムーズに話が進めやすくなります。
②不動産の簡易査定のデメリット
・具体的な数字な出ないこと
不動産の簡易査定は、あくまでも似ている物件の売却情報や登記簿謄本などをベースに査定していきます。
登記簿謄本とは、構造や延床面積、不動案を登記した日が書かれている書類になります。
登記簿謄本は、住所さえ分かれば誰でも取れる書類で、近くの法務局で取得可能です。
登記簿謄本に、不動産リフォームをしたという情報はのりません。そのため戸建ては、特に具体的な数字が出にくいと言われています。
・悪徳な業者だと高値に査定をしてくる可能性があること
不動産会社によっては、早く売却したいがために、売却価格を意図的に高く設定する会社も実は少なからずあります。
それによって、適正な売却価格が分からず、騙され本来の価格で売却できなければ不本意な結果に終わるはずです。
そこで、一括査定サイトの登場です。
不動産の売却が少しでも現実味を帯びてきたら、一括査定で適正な売却価格を知りましょう。
できれば、5社~7社程度を一括サイトで見ます。その一括サイトの平均値を見るといいです。
それだけで、悪徳業者に対しての防衛策になります。
繰り返しますが、最初は一つのサイトでも良いですが、次のステップに行く場合にはぜひ一括査定サイトを利用してみてください。
・高額な物件は査定の対象外になってしまうこと
インターネットのサイトによりますが、3,000万円以上の物件に関しては取り扱いが難しいと言われています。特に、3,000万円を超える場合には、まずは大手のサイトに個別に相談してみても良いかもしれません。
サラリーマンにおススメな方法
まずはざっくり売却価格を知るためには匿名サイトなどを使ってみましょう。
そこで以下の2種類のサイトがおすすめです。
・何の縛りもない人は、匿名サイト
・親の縛りがある人は、一括サイト
仮に親がいるのであれば、不動産の一括サイトで査定をお願いするのが良いのではないでしょうか。
サラリーマンの方は、不動産会社に日中出向くことは難しいです。
売却するのが親であれば、とても高齢でインターネットを使用できる方も限られてきます。
なので、サラリーマンである個人が無料でできる不動産査定をするのが現実的であり、おすすめの方法です。
不動産の簡易査定って何?メリットとデメリットを解説!まとめ
結果、簡易査定にしたらどうなるのかいかがだったでしょうか。
不動産の売却を検討されているのであれば、簡易査定はおすすめです。
無料なので複数の会社に依頼すると、より具体的な数字が出てきます。
また、セールスをされるのが嫌だ、というサラリーマンの方にも向いているのが簡易査定です。
通常不動産会社に行くと、不動産の売買が目的なので仕方ない面はありますが、不動産の担当者は、ガンガンとセールスしてきます。
その点、簡易査定は簡単、お手軽な方法と言えるでしょう。
不動産の簡易査定はメリット・デメリットをしっかり把握している方にはメリットの方が大きいので本当におススメな方法です。
まずはお試しにやってみてはいかがでしょうか。