
家の売却を考えている場合、購入希望者から「家を売る理由」について聞かれることがあるでしょう。
しかし、家の売却が初めての場合など、どこまで正直に話せば良いのかわからず困ってしまうことも多いと思います。
当記事では、一見ネガティブに思える理由でも印象を良くする伝え方を紹介しているので、ぜひ読み進めてみてください。
↓無料で複数社の査定結果がもらえる↓
この記事の目次
家を売る理由は正直に伝えるべき?
不動産の売却理由については人それぞれですが、分類すると大きく個人的な理由と物件に関する理由に分けることができます。
売却理由の具体例としては以下のような事が考えられます。
-
- 転勤による引っ越し
-
- 子供の学校区のための引っ越し
-
- 定年退職
-
- 手狭になった
-
- 両親の介護のため
-
- 収入が上がったための買換え
-
- マンションから一戸建てへの引っ越し
-
- 新築の購入
-
- 相続
- 離婚
- 近隣トラブル
- 住宅ローンの返済が不可能になった
- 周辺環境の悪化
-
- シロアリなどに物件に問題がある場合
-
- 近隣の部屋やマンションの内で自殺や事件があった場合
- 地震などの天災による一部損壊
- 近隣に高層マンションが建ち日当たりが悪くなった
- 液状化現象
↓最短1分・無料で査定可能!↓
家を売る理由を正直に伝えた方が良い場合
家を売る理由を正直に伝えた方が印象が良い場合があります。
マンションの買い替えや家族が増えたという理由
家族が増えた場合や子供が成長して部屋数が足りなくなったため、引っ越す場合もあるでしょう。
転勤するために引っ越すという理由
家族の仕事の都合で転勤することになり、引っ越す場合も購入希望者にありのままを伝えても何の問題もありません。
無料で大手複数社の査定結果がもらえる!
家を売る理由を明確に伝えなくても良い場合
言いにくい理由としては、住宅ローンの支払いが厳しくなって売却する場合や、隣人とのトラブルや周辺環境の悪化などで住み辛くなったなどが挙げられます。
住宅ローンの支払いが厳しくなったという理由
足元を見られる可能性がありますので非常に言いにくい事です。
ローンの名義人であるご家族がリストラにあってしまった、返済の目処が立たなくなってしまったといった状況が考えられるでしょう。
近隣の住人とのトラブルという理由
また、近隣の住人とのトラブルでの売却も言いにくい理由の一つです。
こうした理由も購入希望者は、近隣にそういうトラブルを起こす人がいるのだと思うとなかなか手が出ません。
家を購入しようと検討している人はまず、「なぜこんなにいい家を売却するのだろう」と考えます。
そのため、上の売却理由を聞かれた場合にはぐらかしてしまうと、「もしかして近所に変な人が住んでいるのでは?」「住環境が悪いのでは?」などと思われる事もあります。
そのため、差し支えない程度に売却理由はオープンにしておいた方が購入希望者も前向きな考えをしてくれます。
離婚によって引っ越すことになったという理由
離婚することになり、引っ越す場合、その理由を購入希望者に伝える必要はありません。
離婚することになった場合でも、夫婦のうちのどちらかがその家に住み続けることを考えるかもしれません。
しかし、ここで一つ注意していただきたいことがあります。
例えば、ローンの返済が残っていたとして元夫が債務者で元妻が連帯保証人になっていたとします。
万が一、ローンの返済が滞るということがあった場合、連帯保証人まで連絡がきます。
こういった背景があるため、離婚により家を売る人は少なくないのです。
もちろん気にしない人もいますが、離婚が原因で売られている家を縁起が悪いと犬猿する人がいるのも事実です。
住環境が合わない、近隣の住民がうるさいという理由
住環境が合わない、近隣の住民がうるさいなどの理由は購入希望者に伝える必要はありません。
ですが、購入希望者から「騒音は?」と聞かれた場合、素直に答えても良いです。
中には騒音がある時間帯は仕事に行っているから大丈夫という人もいますので、正直に伝えることが大事です。
しかし、聞かれてもいないのに自分から「隣の住人がうるさい」と言う必要はありません。
対策を伝えてあげると良い
例えば、
- 工場が家の近所にあり、匂いが気になる→工場の稼働時間を伝えた上で、洗濯物を干せる時間を伝える
- 日が当たらない部屋→夏場は快適に過ごせます
などといったように、一見ネガティブに見えそうな点をあらかじめピックアップして、それに対する対策を伝えてみましょう。
家の売却前に!不動産一括査定サイトがおすすめ
家やマンション・土地などの不動産を売却するとなると、まず気になるのが、不動産がどのくらいの値段で売れるのかという点ですよね。そこで、


不動産一括査定サイトを使えば、自宅にいながらでも査定を依頼でき、査定結果を比較することで自分にとって最適な不動産会社を見つけられます。

以下が口コミでの評判が高く、もっとも人気な不動産一括査定サイト4選です♪
【人気】おすすめ不動産一括査定サイトランキング

運営会社 | 株式会社Speee |
提携不動産会社数 | 約1,900社 |
対象エリア | 全国 |
主な提携不動産会社名 | 大京穴吹不動産
三交不動産 三井住友トラスト不動産 みずほ不動産販売 日本住宅流通株式会社など |
同時依頼可能数 | 6社 |
サービス開始時期 | 2014年1月 |
イエウールの特徴は?
まずその理由の一つは、イエウールは大手不動産会社だけでなく、地域密着型の優良不動産会社とも提携しているから。
北は北海道・南は沖縄まで、全国各地にある1,600社以上の不動産会社と提携しています。


地方での、不動産売却を検討している方には特にオススメしたい不動産一括査定サイトです。
イエウールの評判は?
『イエウール』は1,600社以上の不動産会社と提携していますが、利用者からクレームが多い不動産会社との契約は解除し、常に”優良な不動産会社のみ提携している”状態を保っているのです。


イエウール利用者の口コミ
複数ある不動産会社の中から、自分で査定依頼する会社を選べるのは大きな利点だと感じました。

運営会社 | リビン・テクノロジーズ株式会社 |
提携不動産会社数 | 約1,400社 |
対象エリア | 全国 |
主な提携不動産会社名 | 住友林業
センチュリー21 アパマンショップ みずほ不動産 朝日住宅 大東建託 近鉄不動産 HOME’S ホームプラザなど |
同時依頼可能数 | 6社 |
サービス開始時期 | 2004年1月 |
リビンマッチの特徴は?
リビンマッチ(旧スマイスター)は、不動産売却だけでなく買取や農地・工場なども扱っており、不動産売却の様々な分野を網羅しています。10年以上の運営実績があり、累計利用者数は440万人にも達します。
リビンマッチの評判は?
リビンマッチは不動産価格の満足度ランキングや利用したい不動産ポータルサイトランキングで1位を獲得しています。多くの不動産一括査定サイトの場合、主に売却のみを扱っていますが、リビンマッチでは売却だけでなく買取や土地活用なども扱っています。

- 時間がかからない
- 早く現金化できる
また、リビンマッチでは、全国各地の1,400社以上の不動産会社と提携しており、この数はトップレベルです。選択肢が豊富なのも評判が高いです。
リビンマッチ利用者の口コミ

運営会社 | 大手不動産会社6社の共同運営 |
提携不動産会社数 | 6社 |
対象エリア | 都市部中心(店舗数は全国870店舗以上) |
主な提携不動産会社名 | 住友不動産販売
小田急不動産 東急リバブル 野村の仲介+(PLUS) 三井のリハウス 三菱地所ハウスネット |
同時依頼可能数 | 最大6社 |
サービス開始時期 | 2016年10月 |
- 三井不動産リアリティネットワーク(三井のリハウス)
- 住友不動産販売
- 東急リバブル
- 野村不動産グループ
- 三菱地所リアルエステートサービス
- 小田急不動産

すまいValueの特徴は?
『すまいValue』の特徴の一つは、誰もが知っている実績ある不動産会社が運営しているという安心感です。そのためお客さんの満足度も抜群に高く、実際に6社のどれかを利用して不動産を売却したお客さんのうち96.7%が、
「トラブルなく安心・安全に取引できた」と回答しています。


- 抱えている顧客の数が違うので、売却スピードが早い
- 広告にかける費用も桁違い
- なのでお金を惜しまず使って、あなたの不動産を宣伝してくれる

すまいValueの評判は?
1年間のうち『すまいValue』を運営する6社の不動産会社に、不動産の購入相談をするお客さんの数は、36万組以上です。また、2018年度の契約成立した売買仲介取扱件数は、6社まとめると11万件以上にのぼりました。

先述した通り『すまいValue』でトラブルなく安心・安全に取引できた割合は、96.7%と非常に高い割合。
『すまいValue』を運営する不動産会社は、それぞれが全国各地に店舗を持っており、合計で全国に870店舗あります。

すまいValue利用者の口コミ

運営会社 | ヤフー株式会社、SREホールディングス株式会社 |
提携不動産会社数 | 9社 |
対象エリア | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、愛知県、北海道札幌市、福岡県福岡市 |
主な提携不動産会社名 | CENTURY21
大京穴吹不動産 大成有楽不動産 ロイヤルハウジング POLUS TOHO HOUSEグループ など |
同時依頼可能数 | 9社 |
サービス開始時期 | 2015年11月 |
おうちダイレクトの特徴は?
『おうちダイレクト』は従来の不動産一括査定サイトとは異なり、不動産の買主と売主を出来るだけ直接繋げる「マッチングサービス」という新しいサービスを実施しています。
もちろん他のサイトのように、提携不動産会社を仲介役として紹介する「仲介サービス」や「一括査定依頼サービス」も行なっています。
しかし「マッチングサービス」を利用したセルフ売却なら、仲介手数料0円で不動産売却が行えてしまうのです。
- 不動産の売り出し価格の決定
- 物件PRを作成
フォーマットあり。 - Yahoo!不動産に掲載
無料で掲載。いつでも掲載停止可能! - 買い手の反応を見て価格や情報を変更
自由に変更可能なので自分が満足いく売却に繋がります。 - 購入検討者が見学予約などをしてマッチング成立
- 見学案内や専門的な手続きは代行コーディネーターにお任せ!



- 東京都
- 神奈川県
- 埼玉県
- 千葉県
おうちダイレクトの評判は?
一般的には、
- インターネット広告を出す
- ホームページに掲載する
- チラシをポスティングする
しかし『おうちダイレクト』を利用すれば、上記のような不動産会社が行う販売活動に加え、『おうちダイレクト』とヤフーのネットワークを使ったオリジナルの販売活動法で売却を手伝ってくれるのです。


おうちダイレクト利用者の口コミ
【比較表】人気不動産一括査定サイトを徹底比較
上で紹介した、不動産一括査定サイトそれぞれにはどのような違いがあるのか、表にしてわかりやすく比較してみました。すまいValue | イエウール | おうちダイレクト | リビンマッチ | |
提携数 | 厳選した6社 | 1,800社 | 9社 | 約1,400社 |
同時依頼 | 6社 | 6社 | 9社 | 6社 |
対応地域 | 都市部中心 | 全国対応 | 全国対応 | 全国対応 |
利用者数 | 100万人 | 1,000万人 | 300万人 | 440万人 |
査定種類 | 7種類 | 10種類 | 5種類 | 9種類 |
複数の不動産一括査定サイトを使おう!
不動産売却を成功するには、自分の不動産の特徴に強い不動産会社を見つけなければなりません。不動産会社にはそれぞれ得意・不得意がありますから、複数の不動産会社を比較検討する必要があります。
しかし、一件一件複数の不動産屋さんをまわるとなると、時間や費用の手間がかかりますよね。

- 自宅で複数の不動産会社と相場の比較ができる
- 費用・手間がかからない
今回ご紹介した不動産一括査定サイトは、人気なものから厳選して選んだ4サイトなので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
自殺など物件に関する問題は必ず告知するべき
個人的な理由とは反対に、物件自体に問題があって売却する場合は必ず伝える必要があります。
例えば、マンションの室内で自殺や事件、マンションに欠陥などがあった場合、購入希望者に伝える必要があります。
これに違反すると瑕疵担保責任に問われます。
そのため、これらの理由を隠して売却することはできません。
また、告知義務にはシロアリによる被害、天災による建物の一部損壊、地盤の液状化現象などもあります。
まずは不動産会社に告知をしておくことが大事
ネガティブな売却理由については、まず不動産会社に説明しておく必要があります。
しかし、外から見てもわからないシロアリなどの被害については、売却するにあたって「告知書」というヒアリングシートへの記入が求められます。
記入しなければ売却後のトラブルの原因になる可能性もあります。
最近の不動産会社の売買においては、売却後に問題が発生しないように事前にすべての問題を明らかにしてから売却する必要があります。
もし、不動産会社が告知事項の説明を怠った場合、業務違反として罰金の対象になります。
後から問題が発覚するのは最悪
買主にとって不動産は一生に一度の大きな買い物です。
そのため、不動産購入後に問題が発覚すれば、損害賠償や契約の白紙など様々なトラブルが起こります。
不動産を売却する上で少しでも高く売りたいという売主の気持ちはわかりますが、問題を隠したまま売却してトラブルになっては元も子もありません。
不動産を売却する上で問題があるなら包み隠さず、正直に購入希望者に伝える必要があります。
購入者によって問題の重要度は異なる
売却理由は購入希望者によって重要度は異なってきます。
上記の物件に関する理由でも挙げました、室内での自殺や事件などによって人がなくなっていても、全く気にしない人もいます。
反対に、住宅ローンの滞納によって不動産を売却する場合でも、「そんなルーズな人から購入したくない」という人もいます。
こうしたことから、人によってはそれが欠点になるのか、そうではないのかの判断は非常に難しいです。
まとめ
マンションの売却理由はできる限りオープンにすることで、購入希望者が集まり早期売却に繋がります。
変に隠したりはぐらかしたりすると、購入希望者に勘繰られ特別言いにくい理由でもないのになかなか売れずに残ってしまう事もあります。
そのため、売却理由は差し支えなければオープンにしておくことをお勧めします。
マンションの売却理由は伝えた方が買主は安心する
瑕疵担保責任に関わることは必ず伝える
瑕疵担保責任に関わらない事は伝える必要がない